月別アーカイブ: 2016年9月
ピアノ初心者のレッスン
2016年9月28日 音のお部屋
ピアノ生徒初心者のレッスンは、大体3カ月ぐらい経つと目処が立ちます。 どんな目処か? 譜読みが自力でできるようになる・右手と左手の別々の動きが違和感なくできるようになる・少しだけピアノらしい音が出せるようになる、と言った …
クリスマスコンサートに生徒も出演
2016年9月26日 音のお部屋
12月のクリスマスコンサートには、私の生徒も出演します。打楽器の高橋先生の生徒と同じ学校同じ軽音楽部に所属していることが分かりました。 こんな偶然は滅多になく、出演交渉成立となりました。 曲も決まり、10月から練習開始で …
過ぎたるは及ばざるが如し
2016年9月22日 音のお部屋
雨降るのも大切だけど、毎日毎日こんなに降っちゃったら、お花も花弁が重くなってしまう。 お墓にお供えしたお花は大丈夫かなあと心配になります。 ピアノも湿りすぎで音が重いです。乾燥も良くないけど、湿気も程々じゃないと・・
ピアノは習いたくない
2016年9月14日 音のお部屋
「ピアノは習いたくない!」と言う生徒に、トーンチャイムを一緒に演奏して来ました。 でも飽きちゃったんですって!さてどうしたものか? 五線帳の音読みや簡単な楽典は教えてきましたが、あまりやる気なし。 そこで学校でかなりレベ …
我が子に能力以上の期待を持つ親
2016年9月13日 音のお部屋
長らく仕事をしていて、子どもたちと小さい頃からずっとかかわってきて思うことは、成長を待てる親御さんと待てない親御さんがいることです。 周りの皆から遅れが見られれば心配になるのも分かりますが、やり過ぎて子どもを潰してしまう …