月別アーカイブ: 2017年1月
出てきたヴァイオリンの楽譜
2017年1月31日 音のお部屋
昨日の整理で、楽譜棚意外から沢山ヴァイオリンの楽譜が出てきました。 青春の思い出。多くのヴァイオリニストの懐かしい方々を思い出しました。 特にメンコンとラロは、ロンティボーコンクールを受けるヴァイオリニストのために、あち …
未来に向かって羽ばたく勇気
2017年1月29日 音のお部屋
この写真を見たとたん、魅せられました。 なんと希望を込めた1枚でしょう!メッセージがピーンと伝わってくる一枚です。 朝見れば今日一日頑張ろうと思い、落ち込んだときは明日に向かって羽ばたく勇気を貰い、悔いなき行動すれば未来 …
ピアノが弾けること以上に大きな意味
2017年1月28日 音のお部屋
今まで自閉症の子のピアノレッスンをしていて思うことは、軌道に乗るまでが大変ですが、一度軌道に乗ると、次のステップまでほぼ問題なくレッスンができます。ステップ毎にそこに乗せるのがまたまた大変ですが、それはどの子においても同 …
心根の優しい少年はどこまでも優しく
2017年1月27日 音のお部屋
男の子が多い私のレッスン室ですが、その中で一人、とても心根の優しい少年がいます。 彼は様々な場面で心根の優しさを出してきましたが、この日のセッションの風船を使った遊びで、私の顔面に結構強く当たってしまいました。その時の彼 …
ピアノレッスンで、ピンポイントな言葉
2017年1月26日 音のお部屋
自閉症の生徒のピアノレッスン。 「妖精」という曲のレッスンをしていますが、弾き方がドスンドスンだったので、豚ちゃんの妖精みたいよ。ティンカーベルになって弾いてというと、これがピタリとはまり、可愛らしい妖精になりました。 …
もう直ぐ幼稚園も終わり、バンザーイって思ってる?
2017年1月24日 音のお部屋
幼稚園年長さんの自閉症児。今まで時間が来たら幼稚園よさらばとさっさと帰っていたのですが、ここのところ嬉しそうに一人で園庭を走り回り、それから家に帰るとママから聞きました。これって、「バンザーイ、もう直ぐ幼稚園とバイバイで …
自信のなさが音に表れ
2017年1月22日 音のお部屋
音にはその日の気持ちが即反映しますが、常に自信の持てない生徒は、新しい曲や暗譜の曲を弾くときに特に表れます。 間違ってもいいからもっと自信を持って弾いてごらんというと、その言葉に励まされ、間違いながらもいい音を出すように …