月別アーカイブ: 2017年2月
とにもかくにも、人との会話は大事
2017年2月23日 音のお部屋
ピアノレッスンやフィギュアを使った遊びの中で、心の中を見ると同時に、スムーズな言葉の発達や会話も心掛けています。 発達に障がいを持つ子どもたちは、会話を単語だけで終わらせその他の言葉は親や周りの人が補っていることが多々あ …
レッスンで努力のあとが見られ・・
2017年2月22日 音のお部屋
へ音記号とト音記号が入れ替わる曲を弾いている生徒が、先週間違っていた箇所を全て直してきました。まだ上手くは弾けませんが、努力のあとが見られ、偉いなあと思いました。 曲の半分でいいと言ったのですが、後半の譜読みもしてきまし …
小学校入学前に、自分の気持ちも言い表せるようになり
2017年2月21日 音のお部屋
小学校に上がるまで、二語文出てきたら会話の可能性が生まれると言われています。1年半前に来た時は自閉的で単語しか出なかった年長さんが、今は既に二語文でお話をしています。 先日行われた小学校体験入学で、入学前に自ら自信をつけ …
ピアノの生徒がエーンヤコラサッ・・
2017年2月21日 音のお部屋
ピアノの生徒が重いのに、学校の農園で収穫したと、持ってきてくれました。 ありがとね!電車通学している子が、遠い学校から運んでくれました。 これって、誕生プレゼントと関係ありませぬ。念のためですが・・
無駄ではなかった生徒のレッスン
2017年2月19日 音のお部屋
一日遅れの誕生祝いをいただきました。小さいけど心のこもった花束。 かつて教えていた生徒で、止めてから何年になるか?小学6年まで教えていていま大学三年生だから、既に9年経ちます。 毎年こうして誕生日に花束を持ってきてくれま …
スイスのチェリストとヴァイオリニスト
2017年2月19日 音のお部屋
スイスのチェリストの友人から、美しいスイスの写真が届きました。ヴェークギスとありました。東京は既に春の兆しなのに、スイスはまだまだ雪ですね。 スイスに、同級生が二人住んでいます。しかも二人ともチューリッヒにいるので、時々 …
Facebookでトーンアップ
2017年2月18日 音のお部屋
今日は私の誕生日。Facebookの親しい友人から祝メールが届き、風邪気味で今一だった気分がアップしました。Facebookはあまり分からずやっていますが、そう言えば私も祝メールを出したことがあります。 おかげさまで今日 …