月別アーカイブ: 2017年5月
31日、横浜のコンサート終了で達成感
2017年5月31日 音のお部屋
少し遠い施設のコンサートでしたが、充実した時間を過ごし、達成感でいっぱいです。 車椅子で重度の方の施設でしたが、曲を聴きながら涙を流したり、口パクで歌ったり手拍子など、 寝たきりの方も大いに楽しんでくださいました。 施設 …
今日のレッスン生徒とゆっくりママとは…
2017年5月30日 音のお部屋
今日のレッスン、生徒とはいつも通りの時間でしたが、お迎えに来たママとは申し訳なかったですが時間がなく、お話は割愛させていただきました。 空いた時間は準備に余念がなく、この時間までに何とか終了。あとは楽譜とドレスを入れて明 …
勝手気ままにピアノと向き合い
2017年5月28日 音のお部屋
日曜日です。が、水・土と「音花の樹」のコンサートがあるので、そうそういつもの様にノンビリとはしておられませぬ。 迷った末、今月三回目のジムへ行って来て、今ごろ昼食を終えました。全く持って平日の時間通りの行動とは真逆の日曜 …
今日は生徒たちの運動会
2017年5月27日 音のお部屋
夕方まで蒸し暑かった東京。生徒たちが今日は運動会で、さぞかし暑かったことでしょう。 小学生はまだ運動会を楽しむ子が多く、みんな張り切って練習をしていました。 来週のレッスンは、赤が勝ったや白が勝ったの報告があることでしょ …
最も疲れ切ってくる季節到来
2017年5月25日 音のお部屋
東京の公立小中学校は、今週と来週と運動会の学校が多く、私の生徒たちも全身汗だくになって運動会の練習に励んでいます。 応援団に入り朝練放課後練に明け暮れる子もいて、みんなクタクタに疲れてやってきます。中には元気元気でやって …
小学2年生、男の子のピアノレッスン
2017年5月24日 音のお部屋
小学2年生の男の子のピアノ生徒。レッスン後10分ほど遊ぶのを楽しみにやってきます。レッスン後に時間があったら遊ぶ約束なので、来たら即レッスンスタート。 ところがレッスンを始めると、この少年は遊ぶことなどスッカリ忘れ、夢中 …
経験がものをいう長年のピアノの先生
2017年5月24日 音のお部屋
桐朋学園の高校生の頃からピアノ・聴音ソルフェージュを教え、大学を卒業して東京音大でピアノを教え、その長い経験がセラピーに役立っていることを感じます。 ピアノは全て個人と向き合って教えていくもので、試験の課題曲や発表会の曲 …
たかがシール貼りされどシール貼り
2017年5月23日 音のお部屋
シール貼りは、女の子にとってとても楽しい時間です。 私の所では時間軸を作るために、カレンダーを持ってきてもらい、今日のこの曜日に来たことをお話ししながらシールを貼ります。 障がいを持っているお子さんとやっていますが、時間 …