月別アーカイブ: 2017年11月
古典派なれど、難しいモーツアルト
2017年11月30日 音のお部屋
モーツアルトは譜読みもテクニックも難しくないので、ピアノを弾き始めて5、6年くらいで弾けてしまいます。 が、仕上げて綺麗に弾くとなるとこれが中々・・・とっても大変です。 音の数が少ないだけに、一つ一つの音に対する気配りが …
机上の学問より大切なこと
2017年11月29日 音のお部屋
私の生徒の小学生の多くは公立に通っていますが、ある私立小学校に通う生徒に感心したことがあります。 まだ1年生の時から、私が発する生活面の質問にいつもスラスラと答えていました。 例えば学校から行く校外学習の場合、何処に行っ …
都合が悪くなると自閉してしまう自閉症児
2017年11月28日 音のお部屋
多くの自閉症児と関わってきましたが、自分のやりたくないことをやらされたり、人と関わりたくないと思った瞬間に、自分の殻の中に閉じこもってしまいます。 これって、一種の疾病利得ではないか!私はそうはさせずと、その殻から出す為 …
一度きりのリハーサル
2017年11月28日 音のお部屋
11月もあっと言う間に終わりそうです。月明け直ぐに、クリスマスコンサートのリハーサルです。 今回も1回だけのリハーサル。演奏者が全員顔を合わす唯一の日です。 ボーカル・ピアノと個々の練習をして備えます。 今回で最後のクリ …
学校のバザーで買ったとプレゼント
2017年11月26日 音のお部屋
学校のバザーで買ったと、生徒のママからプレゼント。有難うございます。 ハートが三つもある、どうしよう! 大きな心で子どもたちを包んでということですね? スズランの刺繍がとっても美しいです。
みんなを笑顔にできる子
2017年11月25日 音のお部屋
私の生徒に3歳の頃からニコニコケタケタ笑い、周りを明るく楽しくしてくれる生徒がいます。 小学3年生になっても変わらず、いつもエネルギーいっぱいの大きな声でお話をします。 話し出すと止まらず、ピアノの音より話し声の方が響い …
セラピストがいい笑顔!
2017年11月24日 音のお部屋
月2度の音楽療法を始めて五ヶ月が経ちました。 ムッツリ怒っているか無表情だった参加者が、笑ってる!そしてセラピストも笑っている。 二人のセラピストで行っていますが、相棒はグループが得意で、実にうまくまとめてプログラムを進 …
ピアノをしていてよかった
2017年11月23日 音のお部屋
ピアノをしていてよかったと言った友人。 友人のご主人が亡くなり、先ほどお通夜に行ってきました。 ピアノ弾きの友人から出た言葉です。 まだ若い彼女は、若くして夫を亡くしてしまい、悲しみの真っただ中にいました。 ご主人の体調 …