月別アーカイブ: 2017年12月
今年のレッスンも無事終了
2017年12月29日 音のお部屋
27日で今年のお仕事納めとなりました。 6月にシャロームの音楽療法をスタートさせてから、めっぽう忙しくなりました。 プログラム作りにフィードバック、選んだ曲の練習・・ その他に音花の樹の演奏に年末の大学院の講義と、休まる …
バッハのメヌエット合格
2017年12月28日 音のお部屋
飛び級というのはできる子にするのが一般的ですが、私はここぞと思ったらポーンと飛び級をしてしまいます。 飛び級をすると、1曲目はやっと弾けるようになるのですが、次の曲からはそのレベルが当たり前になり、弾いている本人もそのレ …
ピアノは様々な能力を引き出す手段
2017年12月28日 音のお部屋
健常児・障がい児を問わず全ての子どもに言えることは、ピアノを弾くことにより、眠っている様々な能力が引きだすことができるのが分かります。それを長年の間経験して来ました。 ピアノを系統だててきちんと習うと、その過程で多くの事 …
10日前にコンサートを終えて・・・
2017年12月27日 音のお部屋
10日前に終わったクリスマスコンサート。 そこで演奏した生徒が今日レッスンに来ましたが、 あれから1度もピアノに触ってないんですって! 解放され過ぎている? 今日は曲を決めて譜読みのお手伝いをして終わりにしました。 でも …
トリルさえ弾けるようになったら
2017年12月27日 音のお部屋
トリルは簡単なようで難しいテクニックです。 トリルの前にまず装飾音符が弾けるようになれば、次はトリルです。 両方とも力の弛緩が問題です。弾けないこの手を触ると凄く力んでいます。 これがクリアできればモーツアルトのソナタが …
今年最後、火曜日のレッスン
2017年12月26日 音のお部屋
今年のレッスンも今日明日となりました。昨日で公立の學校が終業となり、今日は朝から生徒たちが来ました。 小学1年生の子は昨日、「やった~終わった!」と言ったと聞きましたが、子供にとってお休みは凄く嬉しいですね! 皆のびのび …
質素なクリスマスイブ
2017年12月24日 音のお部屋
クリスマスイブなれど、溜まった家の仕事でそれどころではない? でもケーキだけは買いましたが、ピース買いの質素なクリスマスイブです。 なんかサンタさんが哀れを誘う? 気になっていた仏間を片付け、これ …
今年最後の土曜日のレッスン
2017年12月23日 音のお部屋
今年も、今年最後の云々が出てきました。27日が今年最後のお仕事となりますが、土曜日は今日で終わりです。 小学3年生の生徒が可愛らしく、「来年また来るから」と言って元気に帰って行きました。 帰り際に今生のお別れごっこをし、 …
ピアノは無理と言われた子が無理ではなかった!
2017年12月21日 音のお部屋
数年前にかかりつけの小児精神科医に、ピアノは無理と言われた子が、バッハのメヌエットが弾けるようになりました。 既にブルグミュラーも2曲目です。 精神科医の元も卒業しました。今は私の所でピアノを習って社会性を身に付けていま …