月別アーカイブ: 2018年10月
グズグズしていた生徒が突然弾いてきた!
2018年10月30日 音のお部屋
新しい曲を出した途端、グズグズ数週間が過ぎ去り・・・ 小学3年生の生徒です。美しい音を出して弾く生徒です。 ママが、家で練習を聴いているだけで癒されると言ってましたが、分かります。 拙い演奏で、私の今までの生徒と比べても …
何事も諦めずに続ける意義
2018年10月29日 音のお部屋
何事も諦めずに積み重ねていけば、いつかは陽の目を見ることができる。しかし人はそこまで諦めずに続けられるかどうかで、何かを成し遂げられるか否か? ピアノの練習も、他者から見たらつまらないことを繰り返し繰り返し弾き、それでも …
「音花の樹」ランチ会でコンサートの打ち合わせ
2018年10月22日 音のお部屋
天気の良かった今日の東京池袋にて、「音花の樹」のメンバーで、ランチをしながらコンサートの打ち合わせをしました。 三人とも演奏者であると共にセラピストなので、人間分析の話にも花を咲かせ、実に楽しい会食でした。 リハー …
楽器を弾く仕事は大変
2018年10月20日 音のお部屋
二泊三日で旅をしてきましたが、行く日の朝弾いて帰った夜弾いたので、弾けなかった日が1日だけだった故、今日練習したらまあまあ指が動いたのでホッとしました。 少し前に三日弾かなければヨレヨレと書きましたが、1日弾かなくてもそ …
成長したピアノの生徒
2018年10月16日 音のお部屋
私の都合でお休みをした後のレッスン。たまたま新しい曲の譜読みとぶつかった生徒がいて、休み明けのレッスンでかなり間違いが多く、間違った箇所を何度も何度も弾いて帰したのが先週。 そして今日のレッスンで、ほぼ完璧に弾いてきまし …
ピアノに三日触らないとヨレヨレ
2018年10月15日 音のお部屋
ピアノに三日も触らなければ、ヨレヨレになってしまいます。 何がヨレヨレかというと、微妙なタッチで出る音の色・ちょっとしたリズムのずれ・指の動き等々。 若き頃は1週間ぐらいよくサボっていましたが、戻すのにそんなに苦労した記 …
中学受験はもっと大変なこの時代
2018年10月13日 音のお部屋
中学受験は小学受験よりもっと厄介です今の時代・・・ 本人もこの時期はストレスが溜まって大変な思いをしているでしょうが、周りを見ていて、ママの方がもっと力が入っているのではないか? 小学受験同様、中学受験も、自ら○○学校に …
エルガー「愛の挨拶」
2018年10月8日 音のお部屋
ウースターにあるエルガーの銅像。ウースターは、イングランド、ウスターシャ州の中心都市で、ここを旅している友人から送られた写真です。 エルガーは「愛の挨拶」で有名な作曲家です。今ちょうどこの曲を弾いている生徒がいるので、縁 …