月別アーカイブ: 2018年11月
怒ったら怖~いママゴン!
2018年11月29日 音のお部屋
一つ前の記事の申し分ないママ。しかしです。怒ったら怖~いママゴンになります。 我が子が悪いことをすると・・お仕事場で時々悪さをして、ママが呼び出されて連れて帰るのですが、その帰り道で「そんな悪い子はいりません、ここで下り …
兄弟が健常児と障がい児の場合
2018年11月27日 音のお部屋
私の所に3歳から通い始め、既に20年の月日が経った最も長い、ASDの中でも重度に入る男性のクライエント。今は男性と言える年齢ですが、3歳の時から見ているので、私の中ではまだ男の子○○君です。 長い年月の間には様々なことが …
曲を通しで弾くと弾けるが、途中からだと弾けない生徒
2018年11月25日 音のお部屋
曲を通しで弾けても途中からだと弾けないのは、弾けるようになったとはいえません。 そう言う生徒が必ずいますが、とにかく繰り返し途中からの練習をさせ弾けるようにしていかなけらば、本番でもし止まった時に、頭に戻らなければ弾けな …
自信がピアノの音に表れ
2018年11月23日 音のお部屋
ある試験に合格した中学3年生。私の前では特に嬉しそうな様子ではなかったですが、その喜びは自信となりピアノの音に表れていました。 指は鍵盤深くシッカリ入り、勢いのある音となって現れました。3月のコンサートに向けて選曲した1 …
疲れがピアノレッスンで吹っ飛び
2018年11月21日 音のお部屋
とても疲れてきた高校3年生のピアノレッスン生。部活に実習にと、気の抜けない日々を過ごしています。 そんな中、あくびをしながらのレッスンでしたが、次第に集中して帰る頃には元気を回復していました。 この生徒はとても熱心に練習 …
恐ろしいゲーム依存症
2018年11月20日 音のお部屋
ゲーム依存症が問題になっています。学校にも行かず、押入れにこもりっぱなしでゲーム興じている中学生の話を読みました。 医療関係者も今のところなす術がなく、これが最も厄介な点です。改善する手立てがないとは・・・ 確かに私の面 …
これから「音花の樹」の仲間のライブへ
2018年11月17日 音のお部屋
これから「音花の樹」の仲間、温子のライブに行ってきます。 場所は神楽坂。ピアニストはジョージさん。とっても魅力的なライブで楽しみにしています。 友人と共に、歌とピアノとお料理とワイン・・・私は上品にワインなど飲みませぬが …
ピアノを弾くのに、手首はとても大切
2018年11月14日 音のお部屋
子どもを教えていて、指を鍵盤深く弾くようにと言うと、手首がどうしても硬くなってしまいます。 そうなると指が動かなくなるだけでなく、音色がとても悪くなります。 手首を柔かくらかくするのに良い練習は、手が小さい時はスケールが …
人のせいにするな=言い訳をするなですね!
2018年11月13日 音のお部屋
前回の記事の続きですが、「人のせいにするな=言い訳をするな」ですね。 しなければならないことをサボる時、ついつい言い訳を自分の中でしてしまうのは、みんなが経験していることです。 生徒達を見ていても、練習して来なかった週は …