子どもを教えていて、指を鍵盤深く弾くようにと言うと、手首がどうしても硬くなってしまいます。
そうなると指が動かなくなるだけでなく、音色がとても悪くなります。
手首を柔かくらかくするのに良い練習は、手が小さい時はスケールがいいですが、大きくなったらアルペジオの練習が最適です。
何故ならアルペジオは手首を硬くしていたら弾けないからです。スケールもそうですが、アルペジオの方がより難しいです。
ですからスケールやアルペジオを上手く弾けない生徒の手首を触ると、かちんかちんになっています。
右手はスラスラ弾けても、より弱い左手は手首が直ぐ硬くなります。
自分で練習していても、左手の難しいアルペジオのパッセージが出てくると、硬くなるのが分かります。
テクニックだけでなく、良い音で弾くためにも手首は柔らかく。軟らかくとは時によって程度が変わりますが、稼働率が大きくなるために必要です。
ピアノレッスン・音楽セッション・音花の樹お問い合わせ:bo-k1818k@nifty.com