月別アーカイブ: 2019年3月
リハーサルを聴きガッカリ
2019年3月23日 音のお部屋
コンサートのリハーサルを聴き、やはりレッスン室で聴くのとは全く違った演奏をしていたので、少々ガッカリしました。 少し気合いを入れて練習をしないと、表面的でつまらない演奏になってしまいます。 1人の生徒のママが同じことを感 …
コンサートまであとチョッと、磨きをかけて!
2019年3月20日 音のお部屋
高校中学と次々と卒業式を終え、残されているのは小学校の卒業生のみです。 この時期は行事が多く、彼らは相当に疲れてやってきます。それでも月末にコンサートで弾く生徒は、かなり頑張って練習をしてきました。頑張って練習してきたの …
この期に及んで学級崩壊とは!
2019年3月16日 音のお部屋
6年生のあるクラスが凄まじい学級崩壊になっていると聞き、驚きです。 担任の先生はそれが原因で二学期に休職をし、今4人の先生方が就いているみたいですが、子どもたちは大声で喚き、折り紙をしている子や紙飛行機を飛ばす子、本を読 …
生徒達は希望を持って新たな生活に
2019年3月15日 音のお部屋
卒業する子や入学する子や、毎年必ずいますが、今年は卒業生の多い年です。ということはつまり入学生も多いということになりますね。 どの生徒も長くいた学校なので、寂しい寂しいと言っていました。三年間着た制服は大切に取っておくそ …
コンサートまであと二回のレッスン
2019年3月13日 音のお部屋
三月末に演奏する二人の生徒のコンサートまで、もうあと少しとなりました。あっと言う間ですね! 二人とも最後の仕上げの段階に入っているので、一先ず安心です。 中学と高校の卒業式を控え、少々心ざわつく時ですが、なんとか時間を取 …
ピアノ生徒の同窓会コンサート
2019年3月11日 音のお部屋
1年も先のことですが、ピアノ生徒の同窓会をコンサートと共に開こうと計画を立てています。 来年の4月を予定していますが、私の所から旅だった生徒たちに声をかけ、何年もピアノを弾いていない方々も一緒に連弾を楽しもうと、曲の割り …
周りに振り回されない子育てが大切
2019年3月9日 音のお部屋
幼少期は心身の発達の真っ最中で、何も定まっていない心と体を、親御さんが育てていかなければなりません。 子育てって長い目で見れば一時ですが、真っただ中にいる人は思い通りいかない子育てで、心身とも疲弊している時でもあります。 …