赤ちゃんから大人まで音楽を楽しみましょう
ピアノレッスン・音楽療法セッションの現場から

月別アーカイブ: 2019年4月

やる気を起こすために、心身を休めて

10連休という、この時期としては大型のお休みに入りました。 私も土曜日にレッスンをして、後は全てお休みにしました。 いつもはゴールデンウィーク期間中はお仕事をするのですが、生徒たちがポツポツとお休みをするので、全てなしに …

ピアニスト清塚信也

ピアニスト清塚信也・・・何というか、凄い才能の持ち主であります。最初に演奏を聴いたのは、テレビでクラシック・ポピュラー・ジャズそれぞれのジャンルのピアノ共演でした。 しかし清塚信也氏のピアノは抜きんでていました。それは他 …

我が子の能力を見極めることが大切

ピアノレッスンで時に集中力がなくなっている生徒は、大概において他の場所でも集中力がない時です。 他の場所とは学校や塾、塾のための家ので勉強などです。 入れたいと思う学校の偏差値に満たないと、親御さんは必死で勉強をさせ、塾 …

この時期、保育園・幼稚園で泣き叫んでいる子ども

家の近くに保育園や幼稚園がありますが、前を通ると激しく泣き叫んでいる子がいて、胸が張り裂けそうになります。 「ママ、ママ~!」と言って泣き叫んでいる子。三歳までは母親の下で過ごすのがいいと言われていますが、泣き叫んでいる …

環境の変化に弱い自閉症

今年は少ない生徒の中で、新しい学校に進学した生徒が多く、環境に馴染むのに時間のかかりそうな生徒もいます。 一般に自閉症の子どもは環境の変化に弱く、卒業式・入学式・新学期のオリエンテーションと、多くの行事が立て込んでいて、 …

来年のコンサートの参加者

来年開催する予定の久し振りのコンサートは、三部門に分けることにしました。 一つは現在の生徒達の演奏。二つ目は私の所を旅立っていった同窓生の演奏。三つ目は音花の樹の演奏。 今年の予定をこなしていきながら、生徒たちの弾く曲目 …

来年のコンサートまでレベルアップ

三月末に演奏したもう一人の演奏者のレッスン。新しい曲を久し振りで弾いてきたのですが、これからまた新たな技術を教えていくことになります。 これまで多くお譜面に書かれていることを教えてきましたが、曲が進むにつれ後から後からま …

春休みに調子を崩す子ども

春休みに限らず、学校がお休みになると調子を崩す子どもがいます。これって問題です。 通常は学校がお休みになり「やったー!」となるのが健全な子どもです。 しかも休みが中盤に入る頃から疲れだす子は、予定を親御さんが詰め過ぎか、 …

コンサートで成功体験

三月末のコンサートで演奏した生徒、今までで一番いい出来が舞台上でした。これは称賛に値します。本番に合わせるのは専門家でも課題の一つです。 最後のレッスンがひどかったので尚更です。今まで教えたことがどこかに吹っ飛んでいまし …

春休み最後のレッスン

東京の公立は、来週から始まります。今度4年生になる生徒は、春期講習で勉強に明け暮れていましたが、この土日でお泊りのリフレッシュができることになり、ニコニコ顔でレッスンに来ました。ピアノはほとんど練習してなかったですが、暗 …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © Music & Therapy All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.