月別アーカイブ: 2019年11月
フィギュアを使ったプレイセラピー
2019年11月27日 音のお部屋
フィギュアを使ってプレイセラピーをしました。セラピーと言っても当の本人は楽しく遊んでいるつもりです。 左から、遊園地・学校・お家です。4歳の子のアイディアと、私のアイディアの両方で完成です。 時間が来て区切りもあったので …
生徒たちの個性を引き出す演奏曲目
2019年11月19日 音のお部屋
半年後となったコンサートのプログラムを考え始めました。考え始めると時間を忘れ、気付いたら夜が明け始めました。 プログラムの格が決まると、生徒たちに何を弾かそうかと考えますが、1人決まるとほぼ見通しが立ちます。 全体の流れ …
お菓子につられ一生懸命練習している生徒!
2019年11月17日 音のお部屋
お菓子につられ一生懸命で練習している生徒がいます。というと小さなおこちゃまを想像しますが、既に小学高学年。 コンサート後にレストランでお食事会をする予定で、レストランも予約をしていましたが、肝心の会場が取れず、残念ながら …
今日は生徒がみんな疲れていたのは何故?
2019年11月16日 音のお部屋
今日は朝の生徒も午後から来た生徒もみんな疲れていたのはどうしてでしょう? 気候がいいのと、秋の行事がほぼ終わったので気が抜けたか? 「疲れた!」といいながら絨毯に寝っ転がり、ウダウダして一向にピアノに座る気配なし! これ …
モーツアルトの音を出すのはとても難しい!
2019年11月12日 音のお部屋
連弾の曲目の一つはモーツアルトです。譜読みは簡単ですが、モーツアルトの音を出して弾くのはとても難しいです。 子どもの頃モーツアルトのソナタを、何だかよく分からないけど上手く弾けないと思った記憶があります。 その頃の先生が …
来年のコンサートの準備開始
2019年11月7日 音のお部屋
コンサートの係りの父兄の方が準備をスタートさせてくださいました。 今回の右腕になって下さる方はお二人。右腕と左腕! 毎回しっかりとした父兄の方が補佐をして下さり、ホントに助かっています。 ホール側との打ち合わせの日取りも …