月別アーカイブ: 2020年10月
小さい子のピアノスタイルは絵になる
2020年10月30日 音のお部屋
随分と様になってきました。ピアノレッスンスタイルになってから7ヶ月か8ヶ月か?最初は音楽セッションをしていましたが、機が熟しという感じでしょうか? まだ年中さんなのでお手々が小さく、少し大きくなるのを待って …
日本音楽コンクールピアノ本選を聴いて
2020年10月25日 音のお部屋
昨夜の、日本音楽コンクールのピアノ本選を聴きに行きました。 昨年ルガーノに行った時に偶然出会った、私の學校の後輩が出演していたからです。 彼女は2度目の挑戦で、2年前にも本選に残っていました。 演奏を聴いて車で家に帰った …
就活をしている二人の生徒
2020年10月20日 音のお部屋
就活をしている二人の生徒が、良く練習をしてきています。いつお仕事が決まるか分からないので、できる時に練習をしなければという意識が働いています。 1人の生徒は2曲ともほぼ暗譜をしています。とても時間がかかる生徒で、本人もそ …
ピアノの練習をストップしたことを後悔しても始まらないですが・・・
2020年10月11日 音のお部屋
ピアノをずっと小さい時から弾き続け、ピアノを教えることが職業となり、今も練習をしていますが、ある時期全くピアノから離れたことがあります。 学校時代の先生が厳し過ぎて、自分には能力がないと思い込み、気付いたらピアノから離れ …
ゲームよりピアノに向かってほしい
2020年10月9日 音のお部屋
ピアノの練習。少し弾けるようになって喜び、でも一晩明けたら又弾けなくなるの繰り返しです。同じ練習を根気強く続ける。自分にとって最善の音を出せるまで練習し続ける。こう言う果てしない努力が続けられるかどうかです。 これは勉強 …
毎週来ている生徒はいい感じ
2020年10月6日 音のお部屋
毎週来ている生徒たちは、それぞれ良い感じで練習に励んでいます。 この生徒たちだけの出演ならどんなに楽かと思いますが、昨年ふと思い立ち、卒業生たちにも声をかけたのが運の付き?(笑!)みんな弾くというからそれはそれで嬉しいの …
生徒の発表会はいつも後悔!
2020年10月3日 音のお部屋
生徒たちに発表の場をと、コンサートを計画する度に後悔しています。 練習しているかしていないか分からない生徒が多過ぎて、日にちを数えてはヤキモキしているのが現実です。 毎週きちんと練習してくる生徒がいる一方、卒業した生徒た …