月別アーカイブ: 2021年2月
シンプルな音で曲想をつけ
今まで閑散としていたレッスン室。コンサートが2か月後に近づき、さすがに我がレッスン室にも生徒がやってくるようになりました。 しかしまだ仕上がりには程遠く、暗譜して一応弾けるようになった生徒も、余計なものをそぎ落とし、シン …
システム開発している姉のお蔭で無事終了
2021年2月23日 音のお部屋
新しいシステムに無事移行できました。 システム開発をしている妹の姉がレッスンに来て、妹と連絡を取りながら無事終了しました。 ホント、助かりました。専門職の妹ほどではないにしろ、姉も機器に強く、スムーズに終了しました。 し …
システム開発をしている生徒
2021年2月21日 音のお部屋
今日レッスンに来た生徒は、コンピューターのシステム開発をしていまが、こういう機器に全く疎い私には神様にしか見えません。 このサイトのデーターベース移行のお知らせが来ていて、それが私にとってとんでもなく難しく、手も足も出な …
発表会後ピアノを終了する生徒が多いのは何故?
2021年2月15日 音のお部屋
最近の傾向として、最近というよりもう随分前からのような気がしますが、発表会後にピアノを止める生徒が多い。つまりこれを一区切りにして終わりにする。 趣味で弾いているとはこう言うことか!一昔前は発表会で舞台に立った後、一回り …
コンサートが2か月後になり、一気に気合いが!
2021年2月12日 音のお部屋
2月に入り、コンサートがあと2カ月チョットになり、一気に気合いが入った生徒がいます。 コロナ禍とお仕事の関係で早めに曲を渡したのですが、一向にやる気が見られずハラハラしましたが、今回のレッスンで連弾曲まで暗譜 してきて、 …
コンサートでは三曲弾くことに・・
2021年2月10日 音のお部屋
4月のコンサートで、3曲弾くことになりました。まだ昨年にレッスンをスタートしたばかりですが、とても真面目に練習をしています。 フルコンサートピアノで弾くことになるので、これからタッチがより良くなるよう教えていきます。
大人も眠っている能力を引き上げられる
2021年2月8日 音のお部屋
眠っている能力は子どもに限っていません。 卒業生を中心に開催する四月のコンサートですが、10年20年とピアノから遠ざかっていた生徒ばかりです。 連弾のみの予定が、CORONAで一年延期になったため、ソロも弾くことにしまし …
障がいを持った生徒にピアノを教えて
2021年2月5日 音のお部屋
障がいを持ったお子さんを何人も教えてきましたが、10年近く習い続けている生徒が二人もいます。 始めてもも直ぐ止めていく生徒の多い中、障がいを持ちながら10年も続けるというのは凄いことです。 先生の根気も然る事ながら、練習 …