赤ちゃんから大人まで音楽を楽しみましょう
ピアノレッスン・音楽療法セッションの現場から

月別アーカイブ: 2021年4月

怒涛の毎日が過ぎ

コンサート前、全ての生徒のレッスンが終わり、静かな時です。 と言っても、ピアノの音は鳴り響いていますが・・・ 1年延期となり、同じ条件下になるであろうと想定内のコンサート開催です。 ですが前年の経験を踏まえ、準備怠りなく …

緊急事態宣言下のコンサート

昨年、4月末にコンサート会場を予約した時から、予測していた事態です。 元々観客なしなので、出演者とその家族のみの小さなコンサートです。 観客はホール受け入れ人数の半数以下。来られない人のために、ホールがビデオを撮影してく …

ご褒美だと思って当日は楽しく演奏

日曜日にリハーサルが終了し、昨日はレッスンをして、今日はほとんど死んでいました。と言ってもやるべきことはしなくてはならず、練習もしましたが、音が今一でしたね! 来週の本番まであと少し、体調をシッカリ整え、生徒たちとその家 …

三回目のリハーサル終了

今日でリハーサルが全て終了です。残り10日間で1回か2回のレッスンを経て本番を迎えます。皆がCORONAにかからないことを祈るばかりです。 ほとんどが20代の生徒という危険度の高い中で、私も無事レッスンをくぐり抜けていま …

ASDの太鼓セッション

「私が今まで見てきた自閉症児のほとんどのお子さんが、太鼓の音がダメでした。 ですから太鼓を使う時はとても慎重に、音量や叩き方に工夫を凝らしました。 それでも叩いて5分が限度だったでしょうか? つい最近では、物語に太鼓を付 …

2回目のリハーサル終了

昨日、2回目のリハーサルが終了しました。 ソーシャルディスタンスを取るために、3回に分けてリハを行わなければならず、体力的にきつい面もありますが、残すとこあと1回のみとなり、徐々にコンサートが近づいてきました。 昨日のリ …

一夜漬けが効かないのがピアノ

他の楽器も同じですが、一夜漬けが効かないのが演奏の世界です。 勉強だとまだ電車の中でたまたま見た問題が入試に出たとか、よく聞く話ですが、ピアノはコツコツと練習するしかありません。毎日練習するしかありません。 だから今のこ …

PAGETOP
Copyright © Music & Therapy All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.