赤ちゃんから大人まで音楽を楽しみましょう
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
トップページに戻る
メッセージ
主催者より
プロフィール
掲載記事
活動
レッスンやセッション内容
リトミックから音楽教育へ
こどもと音楽
セッションで利用する楽器
ピアノ・レッスンの紹介
花と樹
フォトギャラリー
お問い合わせ
✉
ピアノレッスン・音楽療法セッションの現場から
HOME
»
ピアノレッスン・音楽療法セッションの現場から
»
音のお部屋
»
チェコの響きが失われ
チェコの響きが失われ
投稿日 : 2021年9月28日
最終更新日時 : 2021年9月28日
投稿者 :
坊 啓子
カテゴリー :
音のお部屋
大昔に聴いたチェコの響き。ヴァーツラフ・ノイマンのチェコフィルの響きが耳に心に残っている中で聴いた、今回のプラハフィル。全く違う響きに戸惑いました!
が、音楽の生き字引の友人に聞いた所、チェコフィルもとっくの昔にチェコの響きは失われたと・・
チェコとスロヴァキアに分かれた時点で失くなった!ここだけでなく、全てのオーケストラの特徴が失くなりつつあると嘆いていました。
時代と共に昔の良さが失われ、二度と戻らないのは、どの世界も同じか!!
関連
Facebook
Hatena
twitter
Google+
←
務川慧悟ラフマニノフピアノコンチェルト2番
遂にショパンまで辿り着き
→
コメントを残す
コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。
*
が付いている欄は必須項目です
コメント
名前
*
メール
*
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
検索:
カレンダー
2021年9月
月
火
水
木
金
土
日
« 8月
10月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ピアノレッスン
音のお部屋
音楽診断
タグ
コンサートは大成功でした
スタインウエイのフルコンサートピアノ
ピアノレッスン
両親のサポート
子どもの能力
純粋な音
音のお部屋