音のお部屋
桐朋学園のぶれない精神力
2022年2月23日 音のお部屋
今までピアノの先生として教えてきた中で、二人の生徒を桐朋学園のピアノ科に入れ、東京音大・日芸・洗足・国立・東邦と、多くの生徒たちを音楽大学や高校に送り込みました。 その中で優秀だった生徒二人は桐朋学園の高校から入学し、私 …
202年の弾き初めは?
2022年1月4日 音のお部屋
新しい年が明け、初詣に弾き初め・書初め・初夢等々、全てが初となります。何となく毎日ピアノを弾いていたので、弾き初めなるものはないですが、仕事終わり始めというのはあります。 仕事始め、と言っても私の場合はレッスンですが、8 …
久し振りに生徒と連弾
2021年12月14日 音のお部屋
久し振りで生徒と連弾です。バッハの「小フーガ」。パイプオルガンの荘厳な響きが耳に残っています。 二台のピアノだとまた違った音の響きになりますが、荘厳さが失われないよう、そして音の量が多くならないよう、必要な旋律とハーモニ …
生徒に出した曲の確認練習
2021年12月2日 音のお部屋
生徒に出した新しい曲の、指使い・ペダル・アナリーゼをの確認練習をしていました。 指使いは生徒によって変わるし、私と手の大きさも異なるので、知っている曲でも確認する必要があります。 調も変わっていき、臨時記号も沢山つく複雑 …
異常な盛り上がりを見せた今回のショパンコンクール
2021年11月5日 音のお部屋
異常な盛り上がりを見せた今回のショパンコンクール。既に2週間が過ぎているのに、ネットでは余韻冷めやらぬ記事が掲載されています。 そしてこれからの入賞者コンサートですが、1位になったブルース・リウ氏のサントリーホールのリサ …